【オンライン英会話】経験者おすすめ効果的な受け方/コツ12選

筆者が初心者の頃からTOEIC900点台に至るまで、2年間オンライン英会話をやってきた中で感じた、より効率よく英語力を上達させるためのコツをまとめてみました。

 

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

① 最低限の文法、インプットは勉強しておく

オンライン英会話は、話すこと、つまりアウトプットの練習の場です。

そのためには、まず話せる英語を自分の中にストックしておく必要があります。

中学で習った文法を復習しておいたり、よく使う英語フレーズなどを勉強しておくと、スムーズに英語での会話に入りやすくなります。

 

英会話を始める際にオススメの本はこちら ↓

 

 

② 恥ずかしがらない

最初の頃は、初対面で慣れていなかったり、自分の英語力に自信がなかったりで、異国の講師に英語で話すことに恥ずかしさを感じる人もいるかもしれません。

けれど、オンライン英会話はマンツーマンなので誰にも聞かれることはありません。これ以上に恥ずかしくない場所はありません。

 

また、先生達は英語を話せない日本人を大勢見てきているので、こちらがどんな英語を話そうが、気にしません。私達は英語を話せないからお金を払って勉強しに来ているのです。臆する必要は全くありません。

 

③ 自己紹介ばかりに時間を使わない

1番最初に陥りやすい現象ですが、新しい先生とのレッスンを始めるたびに、毎回お互いの自己紹介タイムになり、これを繰り返すうち、自己紹介ばかり上達する。。

自己紹介タイムが必ずしも悪いわけではなく、これも1つの上達ポイントですし、
そこから話が盛り上がり25分間フリートークをし続けるなんてこともあったり、得るものがあるのであればさほど問題ではありません。

しかし、もっと授業の本題の方に注力したいのであれば、自己紹介タイムはささっと切り上げましょう。名前・職業・好きなことなど、3文程度で済ませられます。

 

または、自己紹介を飛ばしていきなり授業に入るようお願いするのも1つの手です。たまにどちらが良いかを聞いてくれる先生も居ます。

 

④ お気に入りの先生を見つけて仲良くなる

最初は何人かの先生のレッスンを受けてみて、その中からお気に入りの先生を見つけていきましょう。

お気に入りの先生だけでなく色々な先生のレッスンを受けることのメリット(色々な発音やボキャブラリーに対応できるようになる)もありますが、最初はまず、自分に合った、話しやすい、楽しく話せる先生を見つけましょう。

 

お気に入りの先生を見つけて何度か受けていれば、だんだんと仲良くもなってきやすいですし、そうすることで、次のレッスンが楽しみになり、
普段の生活の中でも、「先生にこの話をしたい!じゃあ英語でどう言えばいいかな…?」と、自然と英語表現を考えるようになれます。

英語学習が、勉強というより趣味のように楽しみながら続けられるものにしていくためにも、お気に入りの先生を見つけることはとても重要です。

 

⑤ 文法用語はあらかじめチェックしておく

文法の授業でなくても、「名詞」、「動詞」といった基本的な用語は出てくることがあります。
しかし、そもそもこれらの英単語を知らないと、先生の言わんとすることを理解するのに苦労してしまいます。

最低限以下のような単語は、予めメモしておきましょう。

・名詞  :noun
・動詞  :verb
・形容詞 :adjective
・副詞  :adverb
・過去 / 現在 / 未来形 :past / present / future tense

 

 

⑥ 諦めずに長く英語で話してみる

自分の意見を言う時、何か質問された時は、短く答えて終わらせてしまわず、自分が考えていることを余すことなく伝えてみましょう。

うまく言える自信がなくても、時間をかけてでも辞書で単語を調べながらでもいいのでとりあえずトライしてみましょう。
これを繰り返すことで、自分の意見を英語で話せるようになってきますし、先生がより良い英語での表現を教えてくれるはずです。

 

⑦ 自分が話す時間を長くとる

オンライン英会話は、アウトプットが1番の目的です。

限られた25分というレッスン時間をどう有効に使うかが重要なので、特に最初は、教材の長文を読むようなものより、テーマトークのような、ひたすら話す教材を選ぶことをオススメします。

 

また、たまにおしゃべりな先生がずーっと話し続けてしまうことがありますが、そんな時はどんどん積極的に自分からも割り込んで、話す時間を奪取しましょう(笑)

 

⑧ 間違いは指摘してもらう

自分が英語で話している中で、間違いを先生に指摘してもらった方が上達するのは当然です。

先生によっては、ただ話を聞いているだけで全然指摘してくれない先生も居るので、それよりは、随時指摘してくれる先生を選ぶようにしましょう。

 

ただ、これは本人の好みや望む上達スピードによって、あまりにも指摘で話を遮られすぎるのが嫌な場合もあると思います。
その場合は、基本的には自分の望む程度に指摘してもらう形で問題ないとは思いますが、より早い上達のためには沢山指摘してもらった方が良いということは覚えておきましょう。

 

 

⑨ よく話す予定の話題は何回も(複数の先生と)練習する

英語を習得したら実際に話すことになるであろう話題、例えば以下のようなものは、何回も練習してみましょう。

・ダイエットの話
・長年続けている趣味の話
・家族の話

 

こういった話題について話せるテーマトーク教材を選ぶことで、必要なボキャブラリーや言い回しを覚えて話せるようになります。

更には、この教材を別の先生でも受けてみると、繰り返し話す練習になるだけでなく、
前とは少し違う方向に話が進んだり、別の表現を教えてもらえたり
もするので、複数の先生と話してみることで、実戦能力が上がりオススメです。

 

ビジネス英語を勉強している場合も、進捗確認、営業の提案、トラブル対応といった、
自分が実際に行うであろう業務、その中で発生するであろう会話の練習ができる教材を選び、複数の先生と繰り返し練習してみましょう。

 

⑩ レッスン後は必ず復習する

面倒でも、レッスンの後は出来る限り毎回、復習しましょう。

以下のポイントをしっかり押さえることで、成長速度は間違いなく上ります。

学んだ単語・フレーズの確認
言いたいけど思い出せなかった単語、うまく言えなかった表現を、辞書でチェック

 

⑪ レッスン終了時すぐに、次の予約を入れる 

オンライン英会話は、何日分もまとめて予約することができないことが多いので、
継続するために、レッスン終了後のまだアドレナリンが出ているうちに、次のレッスンを予約してしまうことをオススメします。

「明日時間が空いたら予約しよう〜。」と思っていると億劫になってしまい、1日休み、また1日休み…、と、そうして離脱してしまう人が多くいます。
そうならないためにも、レッスン後すぐ、リラックスモードに移る前に予約してしまいましょう。

 

⑫ 他の学習方法も平行して行う

本気で英語力を上げたいと思っている人は自然とやっていると思いますが、オンライン英会話以外での学習もものすごく重要です。

オンライン英会話単体でももちろん効果はありますが、基本的には話すアウトプットの練習なので、インプットを中心とした、他の学習方法も平行して行った方が、間違いなく効果が上がります。

 

オンラインレッスンの復習ノートを振り返るだけでなく、英語学習アプリや、本、ドラマなど、様々な方面からアプローチしてみましょう。

参考までにこちらもどうぞ。

 

 

いかがでしたでしょうか。
紹介したポイントを試してみて、オンライン英会話でより大きな成果を上げてみましょう!