「いざ海外にやってきたけれど、ローカルの友達がいない。。」
「せっかくだから、もっと地元の人と関わりたい! 」
そう思う人は少なくないと思います。
そんな人向けに、海外でローカルの人達と交流でき友達が作れそうな場を、いくつか紹介したいと思います。
海外で友達を作る方法1: Meetup
Meetupは、世界中で使われているサイト・アプリで、Language Exchangeだけでなく、国際交流・趣味・スポーツ・ビジネスなど、様々なコミュニティを探し参加できます。 世界中の主要都市で何かしら、特にLanguage Exchangeの集まりはよく開催されています。
→ Meetupのサイトはこちら
Language Exchangeのほか、自分の好きなスポーツの集まりなど、
単発で参加できるので、気軽に一度試してみると良いと思います。
基本的にグループでの交流になるので、個人的な友達に発展しにくい部分もあるかもしれませんが、
ローカルのみならず色々な国の人と交流することができますし、
同じMeetupグループに定期的に参加していれば、そのうち顔馴染みや友達もできてくるかもしれません💡
詳しい体験談はこちら↓
海外で友達を作る方法2: 個人でLanguageExchange
お互いの話せる言語を教え合うLanguage Exchange。
日本人の私達は、日本語を学びたい人と行うことになるので、
相手は日本に興味があり日本人と交流したい可能性が高く、気が合えば友達になりやすいでしょう。
Language Exchangeのパートナーを探せるサイトもあります。
→ My Language Exchange のサイト
⚠ただ、出会い系的な目的で使っていると思われる人も多いので、ご留意ください。
詳しい体験談はこちら↓
海外で友達を作る方法3: 習い事の教室
習い事での出会いは、同じ趣味・興味を持っている者同士ですし、毎週など定期的に会えるので、
一緒に活動をしているうちに、自然と仲良くなりやすいので、やはりオススメです。
とは言え、もちろん友達作りメインではなく、習い事をするその副産物として友達もできたらいいな、くらいの気持ちで臨んだ方が良いとは思います。
民間の習い事スクール
料理教室、語学学校、ヨガ、ズンバ、音楽教室などなど。
国によっては、英会話学校でもローカルの友達も出来るかもしれません。
ちなみに私はシンガポールで、中国楽器の二胡の教室で3ヶ月ほどレッスンを受けていましたが、完全に個人レッスンで他の生徒との交流がなく、先生もビジネスライクな感じで雑談もあまり出来なかったので、フェイドアウトしてしまいました。。
友達も作りたい場合は、グループレッスンの習い事にした方が良いですね😂
地域のコミュニティ・センターなどの講座
国によっては、民間の教室以外にも、地域で色々な習い事ができるかもしれません。
シンガポールの場合、コミュニティ・センターで色々な講座をやっているので、それを通してもローカルピーポーとの交流が期待できます。
詳しくはこちら ↓
海外で友達を作る方法4: 自分の趣味・特技のローカルグループ
月謝を払って申し込む習い事でなくても、自分の趣味や特技があれば、そのローカルコミュニティを探して入ることもできます。
元々日本でもある程度経験のある分野であれば、国や言語が変わっても、入りやすいしなんとかついていける可能性が高いと思います。
私はこれにより、1番長く深くローカルの人達と交流し、かけがえのない経験を得ることができました。詳しくはこちらの記事にまとめているので、よかったら見てみてください。↓
いかがでしたでしょうか?
せっかく海外に居るのですから、現地の人との交流機会も是非色々試してみてはいかがでしょうか?
よりその土地の文化を知ることができるし、現地での生活がより充実したものになるはずです♪