【英語おすすめ本】1日5分で英語脳をつくる音読ドリル

30歳で英語の勉強を始めた頃から、英語学習の本は10冊ほどは買ったと思うのですが、その中でも良かったおすすめの本を紹介したいと思います。
 
過去に英会話用のおすすめ本も紹介しているので、よろしければどうぞ↓
 
 
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

英語おすすめ本「1日5分で英語脳をつくる音読ドリル」

※書き込みながら練習することを薦められているので、購入の場合は新品をおすすめします。
 
本書は、英会話初級〜中級くらいの方におすすめで、
タイトルに「英語脳」とある通り、根本的な英語感覚を身につけるのに役立った実感があるのでおすすめしたいと思います。
 
 

1.本書の使い方

1分ほどで読み終わる文章を、1日5回×3日間で計15回、繰り返し音読するというトレーニングです。
その際、以下のように毎日押さえるポイントを変えながら音読していきます。
・1日目は名詞に注目しチェックしながら5回音読する。
・2日目は動詞に注目しチェックしながら5回音読する。
・3日目は形容詞・副詞に注目しチェックしながら5回音読する。
 
10の英文が掲載されているので、1ヶ月で完了します。
CDも付いており、録音を聞き発音や抑揚を確認することもできます。
 
 

2.英語脳が作られるか?

本書の中の解説では、このドリルにより、英語を日本語に一旦訳して理解するのでなく、英語を英語のまま理解できるようになる「英語脳」を鍛える筋力トレーニングをすることができ、
しかも、ただ聞いたり読んだりするだけでなく、音読で目と口と耳を使い「アウトプット」することで、より脳に定着すると、脳科学者の中野信子さんの解説を交えて紹介されています。
 
実際にやってみた感想として、全文覚えてしまうくらい繰り返し練習することで、自然とよく使うフレーズを覚え、それが口から出てきやすくなりますし、英語の語順、リズム感覚が体に染み込んでいった感覚は強くありました。
 
全文を暗記してしまうくらい繰り返し音読練習をすることの価値はかなり大きいと思います。
日本語でも、子供のころ毎日国語の教科書を音読させられていましたが、目と口と耳を同時に使い練習することができ、その効果は大きかったのだと思います。
口から発したことのある言葉の方が普段の会話でも口から出てきやすくなりますし、暗記するほど読んだものはそれだけ脳にしっかり焼き付けられます。
 
 

3.おすすめポイント

・文章がすべて一人称で、友達に最近の出来事のエピソードトークをしているような文体なので、実際の英会話でそのまま使ったり応用したりしやすい。
(英語の長文といえばニュース記事や小説などがありますが、日常会話では使わない文体や単語が多いので。)
・文章の内容も適度にコミカルで、読むのが楽しい。
・2,3日繰り返し、その英文に慣れてくると、流暢に英語を音読できている自分に気づき、嬉しい。
 
 

まとめ

私は無理なく楽しく1ヶ月このトレーニングを続けることができました。
英語の感覚がいまいち身につかないという方は、試しに一度やってみてはいかがでしょうか。
このドリルをやりきったら、他に丁度良い英文などを見つけ、同様に繰り返し音読練習をしてみるのも良いと思います。