- 11月 18, 2023
ノマドワーカーへのよくある質問に、現役ノマドが回答!
こんにちは、国内・海外でのノマド生活を始めて1年半の現役ノマドです。 この生活の中で、「ノマドワーカー」、「ノマド生活」に馴染みのない方から聞かれる様々な質問や、他のノマドワーカーの方ともよく聞きあう質問をまとめてみたので、ひとつずつ素直に回答してい […]
こんにちは、国内・海外でのノマド生活を始めて1年半の現役ノマドです。 この生活の中で、「ノマドワーカー」、「ノマド生活」に馴染みのない方から聞かれる様々な質問や、他のノマドワーカーの方ともよく聞きあう質問をまとめてみたので、ひとつずつ素直に回答してい […]
これまで国内外で1年半ノマド生活を送ってきた筆者の経験を元に、 普通の旅行と異なり、ノマドワーカーが「色々な場所で仕事をすること」や「滞在期間が長いこと」により必要となる持ち物、あったらいいものについてまとめてみました。 ノマド生活のお […]
私自身が、いよいよノマド生活ができることが決まってから実際に始めるにあたってやった準備作業についてまとめてみました。 これからノマド生活をする・してみたい!という方の参考になれば幸いです。 ノマド生活の準備 1: 転職 ノマド生活を始め […]
会社を退職する際に多くの人が経験する「引き止め」。 私もこれまでに何度か転職をしてきたので、その際の自身の経験を交えながら、引き止めに合った時の対処方法についてまとめてみました。 会社から引き止めにあい困っている人、これから会社に退職の意思を伝えよう […]
私は以前3年間だけシンガポールに駐妻として住んでいましたが、シンガポールは日本人にとってとても住みやすい国であり、むしろ「世界で最も日本人が住みやすい外国」ではないかとすら思っています。 今回はその理由をまとめてみたので、今後シンガポールに移住、転職 […]
「海外に数年も住めば、英語や現地語がペラペラになる」となんとなく思っている方もよく居ますが、 今回はその辺りについて、自身の2ヶ月のフィリピン留学と3年のシンガポール駐妻生活などの経験を元に、まとめてみたいと思います。 今後海外に住んで […]
近年では、海外で駐妻として生活している間は仕事をしていなかった人でも、本帰国後は再び仕事に就く人は多いかと思います。 そんな方向けに、著者自身シンガポールでの駐妻生活から、2018年の本帰国時に再就職・転職活動をした経験を元に、駐妻ならではの転職活動 […]
私は37歳にして「海外ノマドワーカー」になることにしたのですが、その選択をするに至った理由をまとめておこうと思います。 個人的な話なので参考になるか分かりませんが、一例として見て頂ければと思います。 もやもやを感じ始めるまで まず、おそ […]
筆者はコロナ禍真っ只中の2020年に海外転職を考えはじめ、現地採用または駐在としての職を求めて転職活動をしていました。 その中で、コロナ禍ならではの特徴、メリット・デメリットがあると感じたので、その辺りの一経験者としての感想をまとめてみました。 &n […]
数年前の話ですが、駐妻としてシンガポールに住んだ最初の頃に個人で二胡を習っていたので、その話を簡単にですが書いておきたいと思います。 二胡をやってみようか シンガポールに住み始めてすぐに語学学校に入り、しかしそれだけでもまだ時間は沢山余 […]
あくまで個人的な体験談ですが、私がこれまでブラック企業を2社ほど、ホワイト企業を1〜2社勤めてきた経験を紹介したいと思います。 世の中にはこんなブラック企業・ホワイト企業があるということを頭の片隅に置いておけば、転職すべきかどうか、転職の際どういった […]
Weblio英会話はオンライン英会話としては比較的マイナーかもしれませんが、2ヶ月ほどレッスンを受けてみた結果なかなかオススメだと感じたので、Weblioオンライン英会話についてまとめてみました。 Weblioオンライン英会話とは? 「 […]
「ノマドワーカー」、特に「海外ノマド」と言えば、フリーランサーをイメージする人が多いと思いますし、実際ほとんどの海外ノマドワーカーはフリーランスだと思います。 しかし、職種や会社によっては、会社員でありながら海外ノマド生活を送ることも可能です! そこ […]
私は新卒でたまたまSE(システムエンジニア)になった身ですが、その後10年以上SEとして働いてきて、SEになって良かったなとつくづく思うことがよくあるのでまとめてみました。 今後SEを目指そうかと考えている方の参考になれば嬉しいです。 […]
今回は、英語の勉強をする際によく出てくる言葉「ネイティブ英語」について考えてみたいと思います。 「世界中の英語話者の75%は非ネイティブ」 日本人が英語を勉強するとき、「英語を話す=ネイティブと話す」というイメージを持つ傾向があるように […]